基本方針

私たちは、法律を厳守し安全運転を行います 法律を厳守し安全運転に努める

私たちは、全てにおいて安全を最優先します 車両整備を確実におこなう

私たちは、省エネ運転をおこないます
私たちは、安全運転、適性運行を通じ、最高のサービスを提供します 安全運転に関する教育を実施する

72期(2021年5月1日~2022年4月30日)目標達成状況   有責事故目標 0件 達成状況+13件
   重大事故ゼロ 目標達成
   WEB研修参加率100% 目標達成

  わが社の自動車事故報告規則 第2条に規定する事故
           0件


73期(2022年5月1日~2023年4月30日)目標   有責事故前年対比20%削減(8件)
   人身事故ゼロ
   製品事故ゼロ
   重大事故ゼロ
   WEB研修参加率100%

目標達成計画
1. 安全運転・省エネ運転10か条の徹底    マニュアルアプリに再掲載してWEB上で再配布する。

2. ドライバー安全教育の実施    開 催: 毎月第一土曜日に開催(WEBにて開催する)
    出席者: 全ドライバー及び輸送フロントスタッフ
    出 席: 半期を1回として年間各従業員2回の出席とする。出席率100%達成させる。
    内 容: 事故事例から学ぶ安全運転およびKYT活動を実施して安全意識を高める。

3. 安全対策会議(安全衛生委員会)の実施    開 催: 毎月1回開催する。(第二or第三土曜日いずれかの日に開催する)
    出席者: 代表取締役、取締役、事業本部長、運行管理者、整備管理者、ドライバー
    内 容: 事故内容の検証をし再発防止策を検討

4. 班ミーティングの開催     開 催: 毎月1回開催する。(基本的に土曜日とし業務の都合で調整をする事)
    内 容: 現場ドライバーからの安全に関する意見聴取の場として開催し
         会社全体の安全を考えて行く。

5. 点呼時の教育     日々運行記録計などを用いて、運行管理者が教育を実施する。
    3急(急加速、急減速、急旋回)運転者へのドライブレコーダーの映像による検証を実施し
    再発防止をドライバーと考えて行く。

6. 事故実績者教育     事故を起こした者について、事故日翌日にドライブレコーダーを活用して分析し、事故当時者と共に
    今後の課題などを話し合い、再発防止教育の実施をする。
    注意:事案を社内掲示し他のドライバーに情報を横展開し社内安全を広げる。

7. 社外・お客様の安全会議の積極的な参加    運行管理者、管理者、営業が積極的に参加しお客様と一緒に安全を構築させる。

8. 社外研修の出席    トラック協会の研修など積極的に参加し安全を構築させる。

9. 適性診断の実施    全運転職 自社内にて適性診断を実施し、運転に係る個々の得意分野と注意個所を把握して
    安全運転に活かしていく。

10. 運行管理者 一般講習 受講    73期は、一般講習を2名受講する。

11. 整備管理者 講習参加    73期は、一般講習を5名受講する。

12. 健康診断及び健康    健康起因事故ゼロを達成するべく、5月と11月に実施。病院と連携を取り、有所見、SAS治療者への
    アフターフォローを実施し、全従業員が健康で安全に運行できるようにする。
    (5月にメンタルヘルスチェックの実施、および11月にインフルエンザ予防接種を実施する)

13. 安全標語コンクールの実施    2022年3月~5月に安全標語コンクールを実施し、家族を含めた会社全体で安全活動を実施する。
    又、選ばれた標語は、73期の毎月の目標とし73期以降の継続した安全活動に活かしていく。

14. 社内安全、健康の呼びかけ    クラウドシステムを使ったWEB社内掲示、及び点呼時、または給与明細に安全情報を入れるなどし、
    社員だけでなく家族の方にも安全、健康を考えてもらい。会社全体で健康と安全に取り組む。

15. 組織変更    受注・配車部署(営業本部)と、安全・災害防止・運行管理部署(輸送部)を分けて安全に専念して
    いるが、業務分担などを再度確認していき、運転職への情報提供・指示を明確にし
    更なる安全運転、作業に取り組む

16. 事故ゼロ安全強化月間を作り安全意識を向上させる  
    事故ゼロ強化月間  7月  12月  3月

17. 2022年 年末無事故表彰および各安全表彰を実施する 
    1) 2022年  年間無事故表彰
    2) 2022年  年間部門別 デジタコ最優秀賞運転手表彰
    3) 2022年  年間3急(急発進、急減速、急旋回)ゼロ運転手表彰
    4) 2022年  年間再安全作業実施者表彰

2022年5月1日

  • 無料ご相談・お見積りはこちら